2017年12月24日日曜日

あきばおーで格安10.1inchモニター(sz-lcdmn-101)を買ってきた

店頭で見て気になったのでつい手が出てしまいました。お値段は税抜き7980円で税込みだと8618円で1万円を切っておりAC・DC両対応HDMI、RCA接続対応モノラルスピーカー搭載と価格を考えれば割と充実したスペックです。
付属品はこんな感じコストカットのためかケーブル類の付属品は袋などに入っておらず箱の中にそのまんま入ってます。
モニター背面と取り付け部位


実際にSFCminiとGPD winに接続して動かしてみました。
SFCminiでの動作は結構いい感じです。デスク脇にこのモニターとSFCmini置いておくと時間を浪費すること間違えなし

 GPDwinとミラーリングで接続してゲーム画面を出してみました。小さい画面とにらめっこより大きい画面のほうがやっぱり捗ります。SFCminiの時は気にならなかったのですが、PCと接続したことでこのモニターの特性が分かりました。
GPD winモニター

10.1モニター
10.1モニターの方は明らかに白とびしてて細かい部分が潰れてしまっています。まあ、お値段なりの代物ってことなので十分許容の範囲内だと思いますが、気になる人は気になるかと…
GPDwinとこのモニターを繋げる際初回は縦画面での認識となってしまうので設定で横画面に固定することをおすすめします。それとボリュームとかモニター側の設定を弄る際「ピッ」という大き目のビープ音がなるのは鬱陶しい。

値段を考えれば普通に使える便利なモニターなので、ぜひ1台どうですか?


2017年12月2日土曜日

ひなビタ♪アドベントカレンダー2日目

この記事はひなビタアドベントカレンダーの2日目です。

結構前から何書こうか迷っており当日になってもまとめられず困っていましたが、なんとかまとめることが出来ました。

知らない人のためにひなビタ♪について少しだけ説明するとKONAMIメディアミックス企画です。ストーリーは主にFacebookで展開されその過程で作られた曲がKONAMIのBEMANIシリーズに収録されています。
詳しい説明は(https://p.eagate.573.jp/game/bemani/hinabita/p/)を見て頂ければわかるかと思うので割愛します。

ひなビタ♪との出会い
私が、ひなビタ♪を知った切っ掛けは何かと言うとBEMANIシリーズ音ゲーの一つREFLEC BEAT(当時のバージョンはCollet Spring)に「めうめうぺったんたん!!」が収録されたところからでした。
リズム感が良くプレイしてて楽しくてめうちゃんかわいい。と言うことで、音ゲーを始めたばかりのにわか音ゲーマーはひなビタ♪の深みにハマっていきました。

曲について思う事
ひなビタ♪の楽曲はどれも好きですが、「チョコレ-トスマイル」を聞いたときは大団円にふさわしい素晴らしい曲だと思いました。
ひなビタ♪の企画は最初は「凛として咲く花の如く~ひなビタ♪edition~」まで発表されサウンドトラックまで出て終わりの予定だったのですが、延長され構想の上ではあったと言う第3部までが終わるその時に発表されたのがこの曲でした。しっとりとしたイントロからめうの123の掛け声、日向美ビタースイーツ♪としての歩みを思い出させ未来への歩みを感じさせる前向きな歌詞に泣きました。

これからのひなビタ♪について思うこと
3月30,31日にライブの開催も決まり11月15日に新しいアルバムも発売されこれからの展開がどうなっていくのか非常に気になるところです。今回発売されたアルバムにはライブの先行抽選券が入っているということで気づいたら積んでました。今まで、何故人は円盤を積むのか大変疑問に思っていたのですが、ライブチケット先行と言う餌とランダム付属のカードに引っかたらそうなりますよね。
まり花ちゃんとここなちゃんの声で脳がとろけるイブの曲はかっこいいしさききの曲はあさきを感じるめうの曲はパワフル元気な曲でめうらしくて最高捨て曲無しで最高にエモい。5thでライブが行われることがとてもうれしい訳で抽選当たったら行くつもりです。
とにかくひなビタ♪5周年おめでとう。

ひなビタ♪アドベントカレンダーの枠はまだ、開いてるので興味があるかたは是非ひなビタ♪への愛をぶちまけて下さい。


2017年11月30日木曜日

ベストバイガジェット2017

今年のベストバイガジェット2017(https://adventar.org/calendars/2116)に参加しようとしたら埋まっていたので、せっかくだから0日目を勝手に書こうと思います。
過去のベストガジェットはこちら2016 2015 2014 2013
と言うことで、今年も例年通り買ってよかったガジェットをいつも通り発表していきます。転職して収入が増えたおかげで今年は例年以上にあれこれ買ってしまったので選定にかなり悩みましたが、トータルの満足度だったらこれというものをチョイスしました。

第1位 DSC-RX100m2

カメラを持って出かけることの楽しさをこれで知りました。RAW現像も出来るし暗所撮影も行けるしコンパクトなので気軽に持ち出せる相棒のような存在です。スマートフォン用アプリとの連携も簡単で転送して即Twitterにアップとかできるのも便利です。

第2位 iPhone7

イヤホンジャックがなくなったのは正直痛いところですが、6と比べた場合圧倒的に電池持ちが良いのでサブ機としては非常に優秀です。位置情報を利用するゲーム(駅メモ)をやっても発熱が少ないので6からの進化を実感させられました。それとこの赤色が最高です。8とⅩを無視してでも買った価値はあると思っています。

第3位 GPD win

出番はそれほど多い訳ではありませんが、Windows用ゲームが手のひらサイズの筐体で遊べるというのが面白いし楽しいです。ノベルゲームをだらだらやったり魔導物語を外で気軽に出来るという自分にとっては理想のモバイルゲーム機です。

ワーストバイガジェット
Xperia XZ
XpeiraXZを買いましたの記事で既にXperiaXZはクソとオチが付いてますが、ようはそういう事です。Android7.0アプデ後のFeliCaの不具合(これはアップデートで修正された)に節電機能がIDアプリに干渉しリーダー読み取り時にエラーを誘発するクソ仕様に加えBluetooth接続が出来なくなるなどの不具合が放置されているので、飽きれて何も言えなくなります。サブ端末であればある程度割り切って使うことが出来るのですが、これをメインで運用出来るのはFelicaもBluetoothも使わないって人ぐらいだと思います。

2017年10月22日日曜日

最近買ったガジェットあれこれ

ずっと書こうとしてはいたが遠征続きでそんな余裕もなかったのでこの機会にまとめて置きます。
6月にWindowsPhone10Mobileを搭載したNuans NEOを購入しました。
端末には依然から興味あったのと外装を変えて自分だけの一台に出来るところはとても面白いスマートフォンでした。購入時で1万円を切っておりTypeC接続対応でSnapDragon617搭載で(OS絡みで不満があれど)そこそこ使える機種だったのでサブとして利用しています。Creators updateを適用すればOTGケーブルを利用してUSBDACの接続も可能になるのでDAP代わりに利用することもあります。

8月にはd-01Jを購入しました。

購入する前にソフマップでAXON7を買おうとかしたのですが、ショーケース内に入ってる端末なのにかかわらず何故かPINロックがかかっておりレジ前で申し訳ありませんが…と謝られ店を出た後でじゃんぱらを見てしまったのが運のツキ気づいたら何故かこいつが手元にありました。購入時点で手持ちに稼働できるタブレットが無くどうしようかと思っていた頃だったので買って正解でした。ROMが16GBなのとmicrousb接続ってところ以外は特に不満もなく2万円しないなら安いと思えるほどでした。

9月にはiPhone7を購入しました。

買ったのは翌週には新しいiPhoneが発表される微妙なタイミングでしたが、どうせ次のiPhoneではこのカラーリングは無いんだろ買っちまえと言う勢いのみでProductREDのiPhone7が手元にやってきました。直前まで128GB容量あっても持て余すし64GBでもだだ余りで32GB買ってもなんとかなる使い方しかしないのに128GBの奴買うか?ともの凄く悩みましたが色の魅力には逆らえませんでした。iPhone6と比べてバッテリーの持ちが格段によくなり発熱も減ったことに2年の月日を感じざるを得ませんでした。

10月にはコンパクトデジタルスチルカメラのDSC-RX100M2を購入

スマートフォンで適当に撮影するのも楽しいのですが、暗所での撮影が弱かったりとかRAW撮影したいとかは出来なかったりするし旅行した時にもう少し本格的に景色とか見たものを残しておきたい。でも、高いもの買って失敗するのも嫌だということであれこれ考えた結果このRX100M2にたどり着きました。マップカメラの中古を探しBランク品で35000円程でした。画像での見た目通り塗装剥がれやら傷がありますが、そこらへんは使ってればついてしまうものだしカメラとしての利用は問題ないとのことなのでこれを買いました。
それと今月はGooglehomeとスーパーファミコンミニも購入しました。
スーパーファミコンミニに関しては多くは語りませんが、とにかく時間泥棒していきます。遊んでてとても楽しいです。GoogleHomeは物足りないところも多いけど頼りになる同居人みたいな感じです。スピーカーの音質があまりよくないと言われていますが、モノラルスピーカーが付いたラジカセで聞いてるようなこの音は嫌いじゃないです。radiko再生の単体での対応とスマートフォンをBluetooth接続してのスピーカーでの利用、ハンズフリーの着信受話が出来るようになればながら利用デバイスとしてもっとよくなるのですが、現状ではもの好きな方向けなデバイスだと思います。
とこんな感じで気づいたらいろいろ買っていた訳ですが、ガジェット以外にも財布とかカバンを幾つか買ったのでそっちも余裕あったらまとめます。

2017年8月23日水曜日

freetelショップに行ってみた

以前(といっても既に3か月も前の話)この記事で書いたfreetelsimを手に入れた経緯みたいなものです。
ショップリストを見ると4月末頃から店舗がオープンしていた事が分かったのとTwitterのフォロワーのツイートを見て試しに行ってきました。
行っては見たものの特に人が入ってる様子もなく店舗内には店員1名のみでした。
建物の中は壁際にfreetelsimの空パッケージとfreetel機種向けの各種アクセサリーが陳列され店舗入り口付近にfreetel機種の展示がされその奥にZenFone3、ARROWS M03、VAIO PhoneA等他メーカー機種の展示がされていました。

これらの展示の横には当然のように月々の料金等の表示があるわけですが、その表記はスマートコミコミ+という端末代金+データ通信料+10分かけ放題がセットになったプランでの表記になっており36回の本体分割払い金額と回線利用料がセットになっているのか一括価格が機種本来の価格の倍以上になっておりそれだけで訳が分からないのに最初の1年と2年目以降では料金が違うのにPOPなどの表示では最初の1年目の料金ばかり強調されており2年目以降の料金は1500円増しになる事などが小さい字で書かれています。
スマートコミコミ+の詳しい説明等はgoogle検索結果を見て貰えばわかると思いますがFreetelらしい微妙なサポートとキャリアの悪いところをマネした感じで正直他人には進めたくないというのが本心

さて、話は戻りますが一通り端末等を見た後、見ただけ冷やかしも何かなと思ったので実際に1回線データsimを契約してみることにしました。壁際に並んだsimパッケージをカウンターの店員さんに渡して開通の手続きをしはじめたのですが…何で使いますかと聞かれデータカードと答えたところ店員さんが奥に行ってしまいました。(今どきデータカードを使うのは少数派ですし仕方無いとは思います)裏でいろいろ話をして戻ってきたのですが、「simカードだけ渡すからwebで開通手続きして下さい」という無慈悲な宣告を受けました。まあ、実機を持ってきている訳でもないしマシては利用するのが少数な端末だしそういう対応なのもまあ、仕方ないと納得してとりあえずsimカード代金だけ支払いました。その後帰宅してwebからsimパッケージに記載された情報と契約書類などをwebで入力し30分程でネットワークにつながるようになりました。利用する端末はL-08Cなので3Gのみの通信となりますが、PortabookやGPDwinを利用してのブログ更新等に使えるのではと思ったのでとりあえずと言うことで数か月利用していました。その後回線整理を行う際に解約をしてしまったのですが、ヘビーに使わないサブとしての用途にFreetelのプランが合うのであれば一応の利用価値はあるかと思いました。

2017年7月1日土曜日

XperiaXZで撮影した画像が歪む件について

XperiaXZを買いましたの続きみたいな話です。
カメラをアピールしてるのにこれどうするんだよ!この品質がXperiaとかでも言いたいのか!
と前置きはさておき
Xperiaで撮影した画像が歪む件についてのまとめを見て自身も気になったので確認をしてみたところ歪んでました。実際にどのような物か見た方が早いと思うので実際の写真を貼ります。
XperiaXZで撮影
比較用にNexus6Pでも撮影

Nexus6Pで撮影
どこが歪んでるかと言うと中央の部分になるのですが、お分かり頂けるでしょうか?何故かXperiaXZで撮影したものは中央部分がへこんだような感じになってるのが見えると思います。こんな状態で出荷して、半年後にレンズ変えてRAM増やした真のフラッグシップXZsと4Kディスプレイ搭載してS835搭載した派生機Premiumを出しその機種でも同じ状態ってのはさすがにどうかと思います。全数検品とかはさすがに無理だとしても、これだけ報告上がってるって事は余りテストされていないのを勘ぐってしまいます。軽微な歪みは仕様です。と言っていますが、こんな目で見てわかるのにどこが軽微だよと突っ込まざるを得ないです。
ソフトウェアアップデートで直せるとかだったら良いのですが、ハード事態に原因があってこの機種ではそういう仕様なので諦めてくださいにならない事だけを祈っています。

2017年6月17日土曜日

XpeiraXZを買いました

実際は1月頭に購入したので約6か月使っての感想です。


メインに使っていたF-02Gが二年経つのもあって買い替えにあれこれ検討したのですがなやんだ結果XperiaXZになりました。本当はGalaxyNote7が欲しかったがあんなことになったし仕方ない。
決め手としてはトライバンドキャリアアグリゲーションに対応しておりキャリアアグリゲーション対応機種を所持してなかったので使って見たかった事が一つ
usbTypeC対応でSnapDragon820を搭載してるので普通に2年使えそうだなと思いこれを選びました。
Xperiaを触ったのはIS12S(XperiaAcroHD)が最後なので,今のXperiaってどうなのか気になったというのもあります。

結果としては自分のライフスタイルには今一あわず使っていくうちに不満が溜まっていき機種変更したいという気持ちになっています。
この機種のいいところと悪いところをとりあえず箇条書きで書いてみましょう

いいところ
・キャップレス防水対応のTypeC端子搭載
・Android7.0へのアップデートが比較的早かった
・程よいサイズ感と男性的なブルーの色合い
・意外と低発熱でバッテリー持ちも満足できパフォーマンス良好(Android6.0だったときの話)
・Video&TVsideshowアプリを利用したnasneとの連携
・プリインストールのSONY謹製アプリのUI

わるいところ
・TypeCケーブルが付属してない
・カメラはそこまでよくない
・Android7.0に上げてから細かな不具合が気になる
・Android7.0にアップデート後負荷がかかってくると以前より熱を持つようになった気がした。(熱くはなるが元の廃熱対策がいいのか許容できる範囲)
・Felica位置が悪い
・IDと相性の悪い省電力設定
・スピーカー再生時に共振する


とざっと思いつく限りでこれぐらいなのですが、わるいところで指摘したところについていくつか突っ込んで置こうと思います。まず、TypeCケーブルが付属していない点について、まだ利用者も多くなくこれが初のTypeC搭載機として購入する人も多いはずなのにコストダウンのためなのか何故かついていません本体価格自体も結構いい値段するしグローバル版には付属してると利くと納得がいかないです。
その次にカメラについて私の体感では綺麗に撮影出来るときとそうでないときの落差がかなり激しい気がします。以下に作例としていい例と悪い例を乗せておきます。撮影は全てオートを利用しています。
まずいい例から

1枚目は名古屋のアニメイトで行われたごちうさ展で撮影したものだったと思います。拡大すると荒が気になるところがありますが比較的綺麗に撮れたかなと思っています。2枚目は法多山の厄除け団子です。もう、何も言うこと無い最高にテロい画像だと思います。あんこの部分が最高。

悪い例


1枚目は富士川のサービスエリアで撮影した富士山なのですが、拡大すると雲や空の部分にノイズが乗りまくってて見るに耐えないものになっています。せっかくのいい景色なのに自宅でものすごくがっかりした思い出があります。2枚目はシダックスでランチした時の物です。そもそもピンボケしてるじゃないかって言われるとあれなのですがこれも結構ノイズが入っています。この機種のカメラは少しでも暗くなったりするととてつもなく弱くなるそんな気がします。
次に、Android7.0に上げてからの生じた不具合とFelica、IDについてです。
OSメジャーアップデートが早かったのは良かったのですが、このアップデートを適用するとFelicaを利用するアプリが軒並みエラーを吐いて利用できませんという現象に多々遭遇することになりました。この不具合は4月のセキュリティパッチ配布時に一緒に直されているのですが、これが配布されるまでの1か月程は不具合が起きるたびに再起動を迫られて面倒だし最悪でした。それとこいつのFelica位置がなぜ最悪化と言うと画面がある方の上部に配置されていることによって決済するときに持ち替えたり手のひらクルーしないといけない事やモバイルSuicaを利用するとき残高無い→アプリでチャージ→画面側をリーダーに向けるが割と時間かかったりグリーン券を買うときもアプリで買って画面側を車内のリーダーにっていうのがいまいちスマートじゃないなって使っていて思いました。

最期にスピーカー再生時の共振ですがSONYに期待するなって言ってるとしか思えないほどめっちゃ本体が共振します音もごっちゃごっちゃしてるように聞こえますしNexus6Pのスピーカーと比べたら余りにも酷い出来です。(そもそもスマホ内臓のスピーカーに余り期待するのが良くないのですがね)

カメラとスピーカーはさておきおサイフケータイ周りでのストレスとヘイトがかなりの物なのでNuans NEO[Reloaded]かXperiaXCompactを購入するかGalaxyFeel辺りに変えるか現在悩んでいます。今まで買ったスマートフォンとしてはワーストバイとしか言えない機種になるとか買った当時は思わなかったので最期にこのワードで締めたいと思います。

XperiaXZはクソ

2017年6月8日木曜日

Nexus6Pを修理に出しました

6月1日の晩に家に帰ろうとしたところカバンからNexus6Pが落ちてしまい有機ELがご臨終しました。
画面側が敷石になってる場所にダイナミック落下した結果がこのザマです。
データのBackup取ろうにも画面見えないしAndroid6以降の仕様上の問題によりPCに接続してもデフォルトが充電モードになりデータ転送のためには端末の画面見てモード変更しないと行けない仕様のおかげでデータのバックアップは完全に諦めました。

自分が利用しているのはSoftbank販売版でケータイ保障に加入していたためwebからオンライン修理受付を頼みました。せっかくなので、修理に出した時の記録を残しておきます。
また、今回は消耗しているバッテリーの交換も同時に依頼しました。
6月1日夜:修理に必要な情報を入力し佐川の荷物集荷日を指定して、その日を待ちます。
6月3日昼:集荷日にパソコン便BOX:Sサイズの箱と着払伝票を持って佐川が訪れるのでsimカードを取り出した6Pを引き渡せば修理の手続きは完了です。
ちなみに伝票に書いてあった送り先は広島の方にあるアフターサービスセンターでした。
6月7日夜:修理完了しましたとのメール
6月8日夜:無事に手元に戻る
という具合に大体一週間で端末を受け取ることが出来ました。同封されていたリペアレポートを見ると修理品のIMEIが変わっており有償にて本体交換をしましたとの記載があるので、実質新品が手元に戻ってきたようです。今回の修理で発生する金額は定価で27540円なのですが保障による割引が適用され3888円で済みました。
不慮の事故というのは突然起きることなので今回はケータイ保障のありがたみを強く実感しました。皆さんも携帯の落下には十分お気を付けください。

2017年5月21日日曜日

FOMAデータカードL-08Cを購入しました

えっ…データカード?それにFOMAで末尾C?という突っ込みがあるかも知れませんが、先日秋葉原に行った際じゃんぱらを見たら200円で投げ売りされてたので気づいたら買ってました。
この記事は購入したL-08CにfreetelsimをセットしたPortabookで書いています。
(Freetelsimについては別記事で詳しく書く予定です)

まずは本機の初回セットアップについて
本機にはゼロインストール機能がついてるのでスティックを刺せばドライバーをインストールすることが可能ですが、内臓ドライバーは7対応のものなので8以降で使う場合L-08Cお客様サポートのページからドライバーをダウンロードしてインストールしておきましょう。
ドライバーをインストールしたらL-08C接続ソフトを利用してapn等の設定を行うのですがここで一つトラップがあります。usb端子に本機を挿入すると自動起動してCDドライブ DOCOMOと認識されるのですが認識されたら「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す(タスクバーにあるusbアイコンのあれ)」をしないとL-08C接続ソフトを起動しても接続されていませんと怒られるので必ず実行しましょう。
L-08C接続ソフトが開いたら設定アイコンを選択して接続先設定に以下のように入力します。
注意:freetelsim利用時のサンプルなので利用するsimに合わせて読み替えてください。
ユーザー名:freetel@ freetel.link
パスワード:freetel
接続先番号:*99***2#
接続先番号で赤字にした2はこの後設定するCID番号に相当するので利用する番号で読み替えてください。
接続方式設定 
CID番号:2
接続方式:IP
接続先(apn)名:freetel.link
ここまで設定して家アイコンクリックで戻り接続ボタンを押しインターネットに接続されれば本機のセットアップは完了。

セットアップ後利用してみての感想としてはPingの応答速度、接続先が3Gのみであるが故の低速
(Speedtest.net sumida鯖接続でping140ms以上下り2Mbps、上り1.5Mbpsぐらい)ですがYoutube視聴は480pぐらいなら安定して見れる範囲であること、少しインターネットを見たいとかブログを書くなどでは支障ないレベルなので外出時にwi-fi混線してまともに使えない環境であったり意外とかさばるルーターを持ち歩かなくていいという点では割とメリットあると思うのでこの手のスティック型データカード気になるという人は買ってみてもいいと思います。

2017年5月14日日曜日

GPD winを購入しました

Twitterのフォロワーから使わなくなったから35000円でどう?と言われたので買おうと思いつつ手出ししていなかったGPD winを買ってしまいました。



本体に技適の印字がなかったりGPDロゴがテープで張り付けられているモデルなのでおそらく初期に製造されたモデルだと思われます。使い始めてすぐにwi-fiへの接続がうまくいかなかったのでGPDwin wikiにあるwi-fipacthを適用しましょう。
TypeCケーブルはすでに他の端末があるためある程度そろっているからよいとして液晶フィルム、ケースなどが必要になったため液晶フィルムはミヤビックスのOverrey Plusをチョイスしてケースはカインズホームで小物収納ポーチを調達してこんな感じに本体を収納して持ち歩いています。


そこそこ実用的なスペックで持ち歩けるので適当にかばんに放り込めるしごろ寝でゲームしたり楽しく使っています。
動作し始めるとファン全開にしないと結構熱を持ちますが一応BeatmaniaⅡDX INFINITASを専コン接続をしてプレイ可能です。実際にプレイしはじめるととてつもなくアンバランスな状態になりますが…

自分がこのデバイスを買った一番の動機は魔導物語を手のひらサイズのPCで持ち運べるぞってのが理由なので予約した魔導物語きゅ~きょく大全SUNも発売するのが楽しみです。

2017年5月6日土曜日

18切符で関西に遊びに行ってきた その 2

鳥取県倉吉市に行ってきた
18切符で関西に遊びに行ってきた その1
でほとんど書いてしまったのですがそれの続きです。
3月26日日曜日:この日は大阪環状線全線乗車達成をしつつ奈良方面に向かい奈良公園で鹿を見る事を目的に動きました。
奈良駅で奈良交通の1Dayパスを購入してバスで奈良公園に移動します。
奈良交通では独自のICカードとして発行している「CI-CA(シーカ)」と各種交通系電子マネー(Suica等)が利用できるようになってるので現金を出す必要が無いという大変優しい仕様になっています。(遠州鉄道もやってくれればいいのに)
という訳で奈良公園についたのでやっぱりこれを買う訳ですよ鹿せんべい
鹿画像は最後に載せます。奈良公園で鹿と触れ合った後、お昼になったので大阪に戻り道頓堀でラーメンを食べたのですが画像は無いです。そんなこんなで浜松まで帰宅のリミットが迫っていたので帰る少し前にTwitterのフォロワーと合流し少し触れあってから帰宅で今回の遠征は無事に終わりました。3泊4日もあったので充実した遠征だったと言いたいのですが倉吉は4時間しか無かったのとリサーチ不足で温泉やら行脚をあまり出来ずで大阪に関してはせっかくSHARP旧本社ビル前を通ったのに記念撮影をしなかったのが今でも後悔として残っています。

それでは締めにかわいい鹿さんの画像を載せておきます。


2017年5月5日金曜日

モニターがぶっ壊れた

やったー連休だとはしゃいでたらこのザマだよ


以前から挙動が怪しく騙し騙し使ってきたのですがとうとう電源すらも入らなくなったので買い替えせざるを得なくなりました。ちなみに使っていたのは三菱RDT235WX-Sという三菱製造としては最後となるグレア液晶を搭載した狭額縁のモデルで3年と4か月ほどの利用期間でした。





とりあえず自宅の片隅で放置されていた2008年生のクソデカREGZAを引っ張りだしてモニター代わりに設置しましたが机がめっちゃ狭くなりましたし色温度調整がとてつもなく面倒でした。それと接続にPC側にDVI-D、TV側にHDMIのDVI-D to HDMIのケーブルを利用したのですがなんと音声も乗って出力されたのでかなり驚きました。

 そして翌日




ということでPhilipsの234E5Eという型番の液晶を買いこのように設置してとりあえず対処完了。支柱と台座の固定の仕方があれなのかディスプレイ部を触って操作したりケーブル接続したりするだけでもかなりディスプレイ部が揺れるという安定感の無さが正直不安要素ではありますが利用可能な環境になったのでいずれ本命の曲面ディスプレイを買って設置する時ぐらいまで持ってくれればいいなと思ってます。

MastdonとTwitterを相互で扱いやすい環境を作ってみた

乗るしかないこのビッグウェーブに的な個人的メモです。
ここ数日で一気に話題になり周りでインスタンス立ててる人もいたので試しに登録してみることにしました。
とりあえずやりたいと思ったのはTwitterとMastdonの閲覧が1画面で出来ることと同時Postが可能な事です。
まず必要な物
Portableapps.comランチャー
・Portableapps.com用Chrome
用はこれを使って専ブラもどきみたいな何かをやろうって事です。
適当なフォルダ(Portableapps)を作成してその中にランチャー本体をインストールしてインストールをしたらランチャー内にあるアプリの管理からもっとアプリケーションを入手するを選びChromeを導入するか先にChromeの.paf.exeファイルを入手してアプリケーションをインストールするでインストールすれば下準備は完了。

その次はTwitterの閲覧をどうするかなのですがTweetDeckを使用しました。
TweetDeckについての説明は割愛するとしてMastdonをどうするかなのですが、ここはお好みでサーバーを選べばいいと思います。
サーバーを選んで設定を終えたらツイートとトゥースを同時に実行する環境を作るためにChrome拡張のTooterを利用します。
これを利用するとTweetDeck内のPost表示がこんな感じになりTweetとPostの両方が出来るようになるすぐれもの
Tooterの設定画面を開くとこのようになっており自分が利用しているサーバーのurlを入力するようになっています。
自分が観測しているところだと
https://mstdn.jp/とPixiv運営のhttps://pawoo.net/の利用者と自鯖で利用の人が多い気がします。サーバーのurlを入力したらそのサーバーのmastdonログインページに繋がるので承認を押して設定は完了
最期の仕上げにChromeのメニューをその他のツール→デスクトップ追加→ウインドウとして開くのチェックを下記画像と同じように入れます。
デスクトップからアイコンを開くとアドレスバーが無い状態で表示されアプリっぽくなるので同じことをTweetDeckで実行して画面の左右にそれぞれを表示されるようにするとこんな感じで表示が可能になるのでここまでやって環境構築は終了。
Portableapps.comを使っているのでフォルダ事他のPCに移してデスクトップアイコン追加の手順を踏めば環境以降も気軽に可能です。ほかに扱いやすい方法があるかもしれませんが現状はこれが自分の考える最適解かなと思います。

5/5追記:界隈の動きがとてつもなく目まぐるしく見てない間にいろいろ変わってたのでその過程で少しだけ自分が欲しいと思ったものを継ぎ足し
MastOinker Oinkerという別タブが作成されて画像の一覧表示とDLが簡単になるChrome用プラグイン

マストドンアプリ「Pawoo」 リンク先はAndroid版だがiOS版もあるPawooインスタンスを立てたPixiv公式のアプリでPawooのみならず別のインスタンスのアカウントでログインも可能アップデートも早く精力的に開発されているのでスマートフォン向けで一番扱いやすいと思う。

2017年4月2日日曜日

18切符で関西に遊びに行ってきた その1

鳥取県倉吉市に行ってきたの後2日程大阪に宿を取って滞在する機会があったのでその時の話

倉吉から大阪に戻ってきたのは19時50分前ぐらいでした。車内で倉吉で買っておいた打吹公園団子をペットボトル茶とセットでつまみながら車内ですごしてたのですが、やっぱりお腹が空きます。予約をしたホテルに向かう前に松乃屋梅田店で食べてからホテルに向かい過ごしました。

翌朝はどこ行こうか迷いましたが神戸に向かうことにしました。
向かった先はUCCコーヒー博物館 三ノ宮駅からポートライナーに乗り換えて南公園駅で下車して館内に向かいました。
館内は見てて楽しかったですし脳内でチノちゃんがガイドになってココアさんにあれこれ教えてるのが浮かんだのでそういう同人出ないかな(他力本願)等思ったりしたのはここだけの話。館内を見終わった後はポートライナーを全線乗って三ノ宮に戻り明石駅まで各停に乗った後大阪に戻り日本橋でラーメンを食べました。
行ったお店は極厚焼豚らーめん 天翔で豚骨ドカチャーラーメンに更にチャーシューを追加し変え玉を一つ追加した物。
その後eイヤホンに向かってしまいイヤホンをIYHしてしまったので気が向いたら感想書きます。

イヤホンを買ってしまった後、時間的にも余裕あったので京都まで向かい音ゲー行脚をしようとしたのですが駅前に出たらGalaxyキャラバンをやっていました。完全にノーマークだったので偶然にしても見てしまったからには参加せざるを得ないということでVR髑髏島への潜入を体験しました。VRは今回で3度目の体験(始めてはPSVR、2度目はドコモスマートフォンラウンジ名古屋)になるのですがVRの体験は「すごーい」としか言えない程に語集録を失います。本当にそうとしか説明しにくいので体験しないと分からないと思います。

Galaxyキャラバン参加後京都に来た目的である音ゲー行脚を達成するためまず向かったのはイオンモールKYOTO。4階にあるナムコランド内でCROSSxBEATS REVの京都アイコンを手に入れ館内を少し見た後撤退。京都駅に戻りおみあげを漁り二条駅に向かいました。駅前ビル内にあるサードプラネット Bivi京都二条店に向かい弐寺とサウンドボルテックスをプレイしました。
音ゲー行脚も終わったのでこのまま大阪に戻るのもよかったのですが晩飯を食べるのも兼ねてやよい軒高槻店に向かいました。
今回訪れたのがあの日だったので例の看板がありましたし店内もプロデューサーと思わしき人で一杯で待機列もプロデューサーばかりでした。
混んでるし券売機であまり悩んでも仕方ないのでもやしもたっぷり(?)な野菜炒め定食を注文しました。食べ終わった後は速やかに大阪まで戻り宿で翌日の日程を考えてこの日の予定は無事に終わりました。

2017年4月1日土曜日

鳥取県倉吉市に行ってきた


いずれは行きたいとは思っていたものの浜松からだと結構遠いうえに電車代もいいお値段するので仕事の合間も縫って何とか旅行の日程と資金が出来たので行ってみることにしました。

2017/3/23日の夜に最寄りのバス停から浜松駅に移動し浜松からは18切符を利用し彦根まで行って一夜を明かしました。
翌朝、彦根を5時36分発の電車に乗り京都に行き京都から特急スーパーはくと1号に乗り込み10時44分に倉吉到着の予定だったのですが、JR神戸線内で踏切の遮断棒が折れてましたというトラブルがあったらしく倉吉には27分程遅延してようやくたどり着きました。
着いた頃には予約していたレンタカーの利用時間から少し遅れての到着になりましたが特に問題なく利用手続きを無事に終えました。

レンタカーの利用手続きを行い最初に向かった場所はちくわパフェを提供しているティーラウンジ・ダイアナ
お店の前には大きくちくわパフェのディスプレイがあり咲子ちゃんが迎えてくれます。

と言うわけで店内に入るとそこは懐かしい雰囲気があるとても落ち着いた店内
咲子ちゃんはさすがにいませんでしたが、女性店員さんが二人おりちくパの注文をしたところ店主のちくパおじさんこと山根さんが登場
目の前でちくパを作っているのを見られました。


一緒に頼んだブレンドコーヒーを飲みながらちくパを食べましたがどちらもとてもおいしく楽しいひとときをすごせました。
肝心な味はというと「ちくわ抜きならただのパめう」という言葉通りのパフェですがやっぱり本場のちくパです。そんな「パでは終わらないめう」とめうが言い出しそうな一品で乗っかったちくわが結構いいアクセントになっていました。
魚臭くなくちょうどいい塩味で甘いパフェと相性は思ってたよりよかったです。
ブレンドはすっきりしていて飲みやすく好みの味でした。
とても気さくな店主さんで大阪から20回以上来てる人もいるとか韓国から3回来てる人も居るよ等ちょっと驚きの話を聞けたりもしました。機会があれば他のメニューも食べに行きたいです。(こばしまセットは特に気になりました)

次に訪れたのは倉吉パークスクエア
最初に倉吉未来中心の周辺をぶらりとまわり鳥取二十世紀梨記念館を少しだけ見ました。
名称どおり梨に関する情報が集められた施設で梨に関する歴史、梨に関係のあるギャラリー展示物、梨の食べ比べのコーナー等がありましたがこの中で一番惹かれたのは梨栽培の1年をジオラマを通して見るコーナーでした。
視覚的に分かりやすく周りにも袋かけ体験とかこの梨のサイズを当てよう等のコーナー設置も見てて楽しかったです。
特に考えも無しに立ち寄りましたが震災の影響でまだ一部の施設が復旧できていないというのを見かけたので早期の復旧に向けて頑張ってほしいなと思いました。

その次に訪れたのが白壁土蔵群
金曜日の午後ですが近くの駐車場は一杯で地味に入りずらかったですがちくわを使った料理を出してる店やひなビタ♪キャラのPOPが多いのはここでここでしか手に入らないひなビタグッズも存在します。
ひなビタの中でも聖地的に回れる場所が多いのもここなので適当に買い物だけして撤退したのは若干の後悔があります。



その次に訪れたのはスーパーヒーロー倉吉
倉吉で音ゲーがプレイ可能な唯一のゲーセンでありひなビタ曲がプレイ可能な機種としてREFLEC BEAT、jubeat、ポップンミュージックがありその他音ゲーとしてBeatmaniaⅡDXと太鼓の達人、メンテ中のドラムが存在します。
行脚目的で来たのはいいけどBeatmaniaしかやりたい機種なかったのでBeatmaniaのみプレイして足早に退店してしまいました。

ここまで回って帰りの電車まで1時間10分ほどの猶予時間となりレンタカーで動いてるとは言え返却の時間を考慮したら鳥取駅付近まで行くのはさすがに無理があったので気分転換がてらに道の駅 はわいまで行ってみることにしました。
川岸を走り国道9号に合流し山道を少し進んでいくと道の駅 はわいがあります。施設内は結構広く休日の利用者が多い日はもう少し混んでそうだなと思いました。数十分ほど滞在し倉吉方面に引き返す道中にも屋根や壁にビニールシートが張られた家屋などが残っているのに気が付きました。

とこのような感じで16時10分になるぐらいに倉吉駅付近に戻りレンタカーの返却を済ませ16時29分発のスーパーはくと12号に乗り大阪に戻り今回の倉吉遠征は終了しました。
今回は事前のリサーチ不足と滞在時間の問題で行けてない場所もあるので次回は泊まりでゆっくり過ごしてみたいです。

くらよしさいこうめう

2017年3月19日日曜日

スーパーカブ110のチェーン調整&フューエルポンプ交換をした

納車してから8か月ほど経ち走行距離も5000kmほど走ったのでそろそろだろうという事で、お世話になっているバイク屋に持ち込みチェーン調整の依頼ついでに2016/9に出ていたK505の改善対策を施してもらいました。
チェーン調整ぐらい自分でやれよとか言われそうですがやったこともないしプロに調整して貰った方が確実なので…
フューエルポンプは予め取り寄せてもらっていたのでチェーン調整とポンプ交換で1時間30分ほどで作業終了しました。調整終わってから乗り始めて変速の時にチェーンがケースに当たってる音もなくなりギアチェンジもスコッと気持ちよくなったのでもう少し暖かくなったらツーリングに行きたいです。

2017年3月9日木曜日

楽天チェックが静岡県内のローソンでのチェックインに対応

サークルK、サンクスがじわじわと減っていきファミリーマートになり楽天ポイントカード対応店だったコンビニが無くなっていく中で今年になってからローソンでの楽天カード決済利用でポイント2倍[ソース]が始まったり愛知県内のローソンで楽天チェック[ソース]が使えるようになりました。

という訳でタイトル通りの話題です。
楽天チェック 溜まる店一覧を見ると下のような感じでローソン静岡の項目があります。
先日楽天チェックを何気なく起動したところローソンでのチェックインできるぞというのに気付いたため気になり公式を調べたところこのような表記がありました。

サークルKサンクスの頃はチェックインできるのは都心部の店舗のみだったのがローソン対応は東海2県からと言うのは静岡住みの自分からしたら嬉しいのですが、都心の人からしたら謎なんだろうなと少し思ってたりします。

2017年3月5日日曜日

イオンカードETCの店頭即時発行を試してみた

ETCカードを1枚も所持していなかったのでETCを発行しようと考えていたのですが、早めに欲しかったのもあり店頭即時発行が可能らしいセゾンカードか発行できる、できないの情報の両方があるイオンカードで悩んだが末イオンでの発行に挑んでみたという話

結果としては発行できました。自分の場合ですがイオンSuicaカードを所持しており常設のイオンカードカウンターがある店舗でETCカードの追加発行お願いしますと頼みました。
するとカード、身分証明書を求められるので提出し発行に必要な情報を記入する紙が渡され記入して担当の方に渡し数10分程でカードが発行されました。
イオンカードの常設カウンターある店舗はそんな多くはないので発行が可能な方は多少限られてしまうと思いますがイオンカードを所持しててETCカードが早期に欲しいという方にはおすすめです。

参考:イオンカード店頭受け取りサービス対応店舗一覧 (おそらく即時発行可能な店舗ではカウンターがあるので対応可能かと思われる)