2013年11月3日日曜日
Toppa!というISPから勧誘の電話が来た
そのISPの勧誘代理店(?)と思わしきところとToppa!について少ししらべたのでメモ
まず、勧誘してきたiTVという会社
googleで、iTVと打って調べた結果… 三重県伊勢市にあるケーブルテレビ局が引っ掛かり特に得るものなし
(勧誘してきたiTVと言う会社は鳥取県倉吉市住吉町にあるNTT倉吉ビル別館にあるらしい)
次にToppa!というISPについて
ネットでの評判は安いだけという酷評です 光回線引いたとしてもこいつが足を引っ張る(フリービット系回線でどう考えても丸投げ)ので快適なネットが出来るかと言われれば微妙 後発な上サポートも良くないし 安物買いの銭失いです
Toppa!から送られてくる書類関連(2013年10月現在)
1,同封書類のご案内
2,Toppa!申し込み確認書 兼 設定通知書
3,お申込みプランのご案内チラシ
4,Toppa!ISP重要事項説明書
5,Toppa!登録センター行き返信用封筒
6,申込確認書兼支払い方法登録用紙
7,クレカキャンペーンチラシ
8,支払い方法申込書の早期ご返送のお願い
9,Topponチラシ
10,Toppa!会員規約
11,Toppa!ISPサービス契約約款
12,インターネット接続ガイド
となっており中身は普通のプロバイダーと大差ないです
この中で読むべきは4,11の2枚 4はかなり簡約化されて書いてあるので初心者でもわかりやすいのですが…
他のサービスはどうなのよということで読むのが11
他のISPから勧誘される場合恐らくおすすめされるのが「Toppa!ずっと割プラン」というもの
事務手数料3000円
月額基本料金1250円
メールアカウント1つ(容量10GB、日数無制限)
ホムペ容量100MB
固定IP無し(自宅鯖不可
3年縛り
まあ、値段からすればホムペ作れてメールアカウントあるから基本は抑えてるけど3年縛りに速度出ないという酷評 必死すぎる勧誘考えれば 少し高くても不便ないなら現状維持しようということで
今のプロバイダーに不便が無いなら変える価値がないとだけ
2013年10月17日木曜日
8月11〜12日東京旅行(秋葉~ホテルまで)
秋葉原つきました
— 503 Service Unavaila (@siki_uta) August 11, 2013
なか卯で飯なう
— 503 Service Unavaila (@siki_uta) August 11, 2013
なか卯で飯食べたからゲーセン行く 秋葉でいい所ってどこだろ
— 503 Service Unavaila (@siki_uta) August 11, 2013
遠征初リフレクなう
— 503 Service Unavaila (@siki_uta) August 11, 2013
このツイートを見たフォロワーにこんにちはこんにちはこんにちは 【AKIHA】 #REFLECBEAT_AC
— 503 Service Unavaila (@siki_uta) August 11, 2013
と言う褒め言葉を頂きました(褒められてない) その後、ソフマップでフォロワー数人と合流。マクドナルドで軽めのオフ→ヨドバシカメラ散策 秋葉を出て新宿まで行くことになるが… ツイッタラーのオフ会にありがちな現象に遭遇する東京まで来て音ゲーする音ゲーマーの鑑
— こま (@komanome) August 11, 2013
みんなスマホの画面見てる つまりだな……
— 503 Service Unavaila (@siki_uta) August 11, 2013
酷いコミュ障だらけや
— 503 Service Unavaila (@siki_uta) August 11, 2013
会場についた後、とんでもなくウェーーーーーイな展開だったので会場でウェーーイな展開希望してます
— 503 Service Unavaila (@siki_uta) August 11, 2013
焼きましたティッシュ焼こうぜ
— 503 Service Unavaila (@siki_uta) August 11, 2013
メンマことスターリングインフェルノ氏( @menmanist ) がティッシュ炙ってる #炎上オフ #ティッシュ会 pic.twitter.com/yKjVpLDXob
— さんだば (@grape_bot) August 11, 2013
— 503 Service Unavaila (@siki_uta) August 11, 2013焼肉会後の反省
焼肉会後、秋葉原→神田まで移動してホテルまで歩き楽しかったです 肉食べてるのかTwitterしてるのかただの名刺交換会の焼き肉より秋葉が本番だった気がするのは気のせいでしょうか #焼き肉
— 503 Service Unavaila (@siki_uta) August 11, 2013
ホテルなう
— 503 Service Unavaila (@siki_uta) August 11, 2013
wi-fi完備だから快適すぎワロタ
— 503 Service Unavaila (@siki_uta) August 11, 2013
東京MXビビオペやってるやん
— 503 Service Unavaila (@siki_uta) August 11, 2013
この後進撃の巨人もあるとか東京is God
— 503 Service Unavaila (@siki_uta) August 11, 2013
盛大にのんびりとすごした夜だった 11時ぐらいまでは…戦利品情報です http://t.co/VCnPMfbpej
— 503 Service Unavaila (@siki_uta) August 11, 2013
はる氏のツイートで時間考慮してもおかしいぐらいの流速になったから 地味に目が覚める その後、ロウきゅーぶ!!を見てぐへへへしてましたhttp://t.co/EJuNzhvSA9のクライアントアプリケーション(Android)を作りました。 http://t.co/vQuADLo1LL
— ポケットモンスター (@haru067) August 11, 2013
ロウきゅーぶ!!終わったし 明日に備えて寝ます
— 503 Service Unavaila (@siki_uta) August 11, 2013
2013年9月25日水曜日
8月11〜12日東京旅行(出発~ビッグサイトまで)
11日朝
おはようございます
— Cookie Bouquets (@siki_uta) August 10, 2013
朝からですが 悲報です
— Cookie Bouquets (@siki_uta) August 10, 2013
寝起きの3ツイートがこれだったとは今となってはしょうもない【悲報】家族用Xpマシン死亡寸前 マジでHDD読み込み音やばいし朝PC見たら System not found
— Cookie Bouquets (@siki_uta) August 10, 2013
昏睡レイプ 野獣だらけの焼き肉かい
— Cookie Bouquets (@siki_uta) August 10, 2013
めめめめめめめ めうめうーっ!(」*゚ロ゚)」 めめめ めうめうーっ!(」*゚ロ゚)」*゚ロ゚)」 ぺーったんぺったんぺったんぺったん 大好き~っ☆⌒ヽ(*'、^*)、
— Cookie Bouquets (@siki_uta) August 10, 2013
7時12分に浜松駅から沼津行きに乗ります
— Cookie Bouquets (@siki_uta) August 10, 2013
ここまでは計画通り 18切符を使って東京行く気だったが…ロングシート地獄開幕じゃw
— Cookie Bouquets (@siki_uta) August 10, 2013
浜松→静岡から新幹線ワープ使います
— Cookie Bouquets (@siki_uta) August 10, 2013
ひかり506 自由席8時37分発乗りました
— Cookie Bouquets (@siki_uta) August 10, 2013
東京駅着は9時40分です
— Cookie Bouquets (@siki_uta) August 10, 2013
新幹線ワープ最高だわ
— Cookie Bouquets (@siki_uta) August 10, 2013
新幹線でIS12Sで音楽 P-01D&GN充電しながらTwitterして ドクペにN7持ってる
— Cookie Bouquets (@siki_uta) August 11, 2013
新幹線を満喫していた この後、東京に降りてからフォロワーから201HWを受け取り新木場→りんかい線乗り換え→国際展示場にウウウウウウウウウウウウッホホホホホ ウッホホホホ!(」ウホホホ)」 ウホホ ウホホホウホ!(」ウホホホ)」ウッホホ)」 ウッホホホホホホホホホホイウホホホ ウホホホーイウホ(ウホホホホ)
— Cookie Bouquets (@siki_uta) August 11, 2013
国際展示場駅降りるぞ
— Cookie Bouquets (@siki_uta) August 11, 2013
戦争だ
— Cookie Bouquets (@siki_uta) August 11, 2013
回線トラブルあったけど無事にコミケで 変えたので今からゆりかもめと山手線で秋葉行きます
— Cookie Bouquets (@siki_uta) August 11, 2013
コミケ滞在はわずか1時間ちょっとというあれ コミケはうわさ通りの地獄絵図 分厚いカタログ持つより買うものをある程度決めてスマホにカタロム入れた方がいいコミケ帰りのゆりかもめです とりあえず新橋まで行って山手線じゃ
— Cookie Bouquets (@siki_uta) August 11, 2013
2013年6月3日月曜日
P-02Dのコードネームがtotoro説?
基本的に自分のツイートまとめです
どうでもいい情報見つけたP-02Dのコードネームがtotoro説
— しきうた@ぺったんさん (@siki_uta) 2013年5月30日
P-01DがPonyoだったから十分あり得そうなんですが…ということは
— しきうた@ぺったんさん (@siki_uta) 2013年5月30日
P-02DのPanasonicプリインストールアプリばらしてたらtotoroの羅列がやたらとめだちそういえばP-01Dも… って考えたら
— しきうた@ぺったんさん (@siki_uta) 2013年5月30日
今までPanasonic謹製の壁紙どこかなとP-02D探してたらフィットホームのapkが内包してたんですね
— しきうた@ぺったんさん (@siki_uta) 2013年5月30日
ちなみにPOIDにもP-02Dの壁紙と一部同じもの入ってたりするんだけどP-02Dと同じ壁紙の名前にはtotoroとついてるからたぶん確定で製造も
— しきうた@ぺったんさん (@siki_uta) 2013年5月30日
P-01Dの搭載壁紙見てるとコードネームPonyo用とtotoro用混在してるんだよなそれでP-02DICSにはtotoroと名のついた壁紙だけだし
— しきうた@ぺったんさん (@siki_uta) 2013年6月2日
とりあえずP-07C04D06D07D08D01Eとかあたりはどうなってるのかめっちゃ気になるコードネーム
— しきうた@ぺったんさん (@siki_uta) 2013年5月30日
P-02Dに搭載されているPanasonic謹製壁紙集です t.co/yKHZvYeYVb
— しきうた@ぺったんさん (@siki_uta) 2013年5月30日
P-01Dのフィットホームapkばらして壁紙出してわかったことtotoro_dcmtotoro_sbmの表記があり このP-02Dの兄弟機101P(?)のコードネームもtotoro説
— しきうた@ぺったんさん (@siki_uta) 2013年6月2日
P-01Dの壁紙をばらした様子(サムネイル用smallは抜いてます)
P-02D側
ロック画面の解除が便利になるアプリ Coverlock
2013年3月26日火曜日
PSvitaを買ってきました
ハードは持ってないのにソフトだけ予約してる…(12月末のこと)
そういえばもう少しで予約したソフトの発売日だよな ということで地味にあせり昨日購入しました
��G/wi-fi版 100hsim付き初回限定のものです
メモリーカード(4gb)やらケース、フィルムがおまけでついてきました
とりあえず本体のSIMを抜きしばらく充電放置
充電終わった所で設定
この設定がなかなかの曲者で
設定の中でPSNアカウントを設定しますか? と聞かれるのですが 先にシステムアプデしてねと言われPSvitaのアプデをすることに アプデする前にシステムver見てみたら1.05となっておりアップデート後は2.06になりました
アプデが終わりPSNアカウントの設定→PSStoreにつなぐ
つなぐところでまた厄介なエラーに見まわれることになり Google先生に聞いたもののyahooの質問箱とかチラチラ出るようで解決法らしい解決法見当たらず
とりあえず出来るところから解決しようと PSvitaのwi-fi設定全消し→再起
wi-fiの設定をゲーム用設定(WEP 128bit ASCⅡ)からPCスマホ用設定(WPA-PSK WPA2[AES] ASCⅡ文字)
に変えたところ速度が出ていない気がするがなんとかつながったのでしばらくは安心だといいな
ソフトとかについてはTwitterか書けるときにでも
2013年3月13日水曜日
AndroidのデータBackupをする(非root ICS以上対象)
データの移行 電話帳やメールwi-fi設定等はGoogleのアカウントがBackupを行なってくれますが
今まで進めたゲームアプリのデータ 移動とかが簡単に出来ないのが悩みの種だったりします
iOSにはiCroudのBackup iTunesのBackupでの復元が出来ますし
root状態のAndroidであればTitaniumBackupを使用するのが鉄板でした
しかしAndroid4.0(ICS)以降にはadb Backup Restoreのコマンドが標準で使える事になり私も常用してました
がパッケージ名を調べてPCに繋げてと言う一手間あるので少し面倒です
と、そんな中登場したアプリがCarbon(Playストア)
このアプリは専用ソフトCarbonDesktophttp://www.clockworkmod.com/carbon
のインストールと
手持ちのスマートフォン用のadbドライバーのインストールが必要です
使い方は
PCにインストールしたCarbonを起動
スマートフォンでCarbonを起動
PCで↓のような表示がされ
スマートフォン上で
この表示がされたらBackupの準備は完了です
後はBackupしたいアプリを選択して端末のストレージに保存するだけ
ちなみに有料版はクラウドストレージに対応し定期的なBackupにも対応と端末の同期がより便利になるので
複数のAndroid端末を使ってる人には是非使って欲しい
GUIで操作出来てパッケージ名調べる必要なしなAndroid使いには必須なBackupアプリだと思います
Q&A
Q.途中でこんな表示が出るんだけど…
A.PTPを有効にするを選び
OKを押すとこの画面↓になるのでPTPに切り替えて戻る
Q.端末にBackupした場合データはどこにある?
A./sdcard/carbon のディレクトリに保存されています
ESファイルエクスプローラーなどで見るといいと思います
Q.XperiaでICS(4.0)以上のOSなのに使えません
A.国内で発売された2012年Xperia(SX・GX・AX等)はadb backupのコマンドが塞がれており
使用が不可能らしいです おとなしく諦めるしかなさそう
Q.パーミッション(権限)が多くない? それにとってる権限が怪しいんだけど…
A.Backupを取るという性質上これは仕方ないです 怪しいと思うなら使うのをやめるべき
参考記事
Teradas Androidのアプリとデータをバックアップ・移行する方法(root不要) http://www.teradas.net/archives/6686/
juggly.cn Androidアプリ・アプリデータのバックアップ・同期ツール「Carbon」が正式版になってGoogle Playストアで公開http://juggly.cn/archives/80584.html
2013年2月4日月曜日
P-01D CM9用にXperiaPackを作ってみた
ブログ更新ついでに 詳細書きつつ公開することに
※なおこの作業は自己責任でお願いします 文鎮等しても責任はとれません CWMでBackup取るなど対策をお願いします
Nexus4用XperiaPack http://juggly.cn/archives/79248.htmlをベースに
@DevRenaxさん作成P-01D CM9で動作するように少し改変を行ったものとなっています
そのままではWalkmanアプリでビジュアライザーが正常に動かないので動作するものに差し替え
Walkmanアプリでタグ編集できずだったので編集可能なapkを同梱
アルバムアプリは正常に動かないので削除
FaceBook連携? 外国語キーボードなど動作しなかったり邪魔だろうなとおもわれるものを削除
XperiaZのブートアニメーションを追加などです
使い方は
http://ameblo.jp/moyamoyakeroro/entry-11412149607.html
こちらを参考に install zip from sdcard
↓P-01D用XperiaPack
XperiaPack