2024年8月18日日曜日

PCVR環境2024

前書き

 気づいたらVRC初めて4年目を迎えてました。当然その中で利用環境の変異はあるわけで、2024年8月現在のPCVR環境をどうしているか自分の環境整理及び後学のためにまとめていきます。

PC環境

2021年8月に書いたRTX A4000購入レビュー(2代目の構成)から今に至るまでブログに書いてませんが、ケース含めてほぼまるごと組みなおしているので、今のPCがPCVR初めて4代目のPC構成変更です。

スペック一覧メインPC
CPUAMD Ryzen7 7800X3D
RAMCFD DDR5 5200 32GBx2
CPUクーラーARCTIC Liquid Freezer II 240
M/BGIGABYTE B650 AORUS ELITE ICE
GPU玄人志向 RTX3090
SSD1Samsung 980Pro 2TB
SSD2SKHynix Platium P41 2TB
SSD3CFD PG3VNF 1TB
HDD1WesternDigital 100EZAZ
HDD2TOSHIBA MD04ACA600
PCケースFractalDesign Define 7 CompactTG
w電源SUPER FLOWER LEADEX Platinum SE 1000W
ケースファン(前面)SilverStone AP140i x2
ケースファン(背面)FractalDesign Dynamic X2 GP-12

Ryzenを使う構成から変えずに7800X3Dまでやってきました。メモリは48GBx2で96GBにしたかったのですが、48GBモジュールは種類が少ない上に値段が微妙なので間に合わせ程度にこれなのですが、思ったよりは悪くなかった。
Ryzen7 1700X→3700X→5800X→7800X3D
と変異をしていくと毎回載せ替える事の性能、レスポンス向上に感動してたのですが、7800X3Dでは思っていたよりはありませんでした。上がってはいるんだろうけど体感薄めなのはなんなんでしょうね。内臓グラフィック搭載された事は非常に大きなメリットで、メインの4Kモニターへの映像出力を内蔵グラフィックから出せるようになったことでグラフィックボード側のVRAM消費がかなり減りました。


横から見た時のPCはこんな感じ、熱くなってくるのでグラボの冷却強化用に
Thermalright TL-B8Wとアイネックスの底面にマグネット固定できるファンアーム FST-MAG2を追加しています。
積めるだけを積んでる感じのPCではあるのですが、見た目とぱっと見のスペック的には良かったB650 AORUS ELITE ICEなのですが、Define7 Compactとの組み合わせではusb3.0の横から出ているコネクタとケース側のusb3.0ケーブルが干渉してさせなかったのとファン用コネクターの配置と数が微妙だったので、B650 AEROにすればよかったかなと今では少し後悔しています。B650 AERO結構お値段するので、メモリ含めて組みなおしだと予算辛かった。

VR機器

今ではPico4をメインに使っています。

HMD周り

AMVRのフリップアップ可能にするおでこ支えるヘッドパーツ、シリコン素材のフェイスクッション、後ろを支える大きめレザークッションの3点がセットになった物を利用
頭のトラッカー固定はBOOTHでnoja工房さんが販売されている PICO4 AMVRヘッド ストラップ用トラッカーマウンタを使ってます。

最初に使ったHMDがWindowsMRでフリップアップできる形の物で結構便利で使い勝手良かったことも使ってる理由ですが、フリップアップできるこの感じがガジェット感あって好きなのでかなり気に入ってます。以前はindexにメガネ利用でしたが、Pico4は公式にJINSで購入可能なレンズがあるためそれも取り付けています。

index利用時は本体を付けたところでSteamVRからベースステーションの電源制御をしてくれたのですが、Pico4だとそうはいかないのでOVR Lighthouse Managerを使っています。

コントローラー

コントローラーにはAMVRのハンドルバンドを付けています。
amazonだとこれ AMVR Pico4 専用グリップカバー コントローラーグリップ 取り付け簡単 洗濯可能 For PICO 4アクセサリー
indexコントローラーの使い勝手に慣れた民には必須品。手ぶらで出来るようになるので、コントローラー持ちながらペットボトル持ったり他のゲームコントローラー(箱コン、プロコン)持ったりできるので非常に重宝します。バッテリーにはエネループプロを使ってます。2セットあればバッテリー切れてもローテーション出来るので、経済的です。
スティックにはSwitchのジョイコン用キャップを付けてます。少し凹んだところに手垢入って汚れたりがなくなりますしスティック位置がブラインドでも分かりやすいのは良い。

拡張機器

モバイルバッテリー

が該当の物
自分の使い方だとこいつからのバッテリー供給のみで1時間持続時間が延びる感じです。
PSEマークも付いてるので国内利用も安心、欠点を挙げるならJBRC会員とかではなさそうなので処分が面倒になりそうといったところでしょう。自治体によっては廃棄は民間頼って下さいと丸投げをするところもあるので、そうなるとamazon問い合わせから始まるんじゃないかな?

ヘッドホン周り

KOSS KSC-75にYAXIのPortaPro用イヤーパッドを使ってます。
amazonでも買えますが、サウンドハウスで買われるのが安いと思います。

indexのイヤースピーカーに慣れた後にFinalAudio E500とかのイヤホンヘッドホンを色々試したのですが、聞こえ方が馴染まずたどり着いた先がこれでした。構造上音漏れしやすいのが欠点ですが、一人部屋で使う分には一切支障はないのでそこがクリアできるなら問題ないです。
イヤホンだと人の声が頭の中に来る感じがあったのと曇ったような聞こえ方で声のクリア差、声の抜け方に凄く違和感を感じてたのがこれで解決されました。クリアで迫力がある音を出すのでDJイベントに行っても良い感じで聴けると思います。使い始めは耳にかける針金部分の調整が手間になりますが装着感的にも私には最高の物が手に入ったと思ってます。

Type-C DAC

Pico4にはイヤホンジャックが無いので、イヤホンを使うには外付けDACが必要になるのですが、私はこれを利用しています。
ELECOMの同じようなタイプもあるのですが、それよりお安めだったのとKSC-75との相性もいい感じだったので、予備も含めて2つ持ってます。使い勝手には文句なしですが、利用時の注意点としてはPico4にこれをつけるときは電源のUSBケーブルを最後につなげるようにしましょうそうしないとヘッドホンから音が出ないとかが起きたりします。

2024年8月14日水曜日

メルカリで荷物を送ろうとしたらエラーで困った件

前書き 

明らかに購入者側の不備で送る側が迷惑被るやつなので勘弁してほしい話です。というかシステム側で弾いてほしい不満へのぼやきです。終わった話ではあるので供養します。

今回はらくらくメルカリ便を利用して発送を行おうとしたところ出たエラーです。

ゆうゆうメルカリ便切り替えで送れば回避できるかと思いましたが、そっちでも「部屋番号・ビル名などは30文字以内で入力してください。」と出たので回避しようがありませんでした。

本文

メルカリで邪魔になって積んでるPCケースを出品したところ1時間立たず売れたのですが、

「お届け先住所が正しくありません。取引メッセージで購入者に連絡してください。」


と上記のようなエラーをヤマトの営業所から発送しようとしたタイミングで出されました。
出てしまった以上仕方ないので、持ち帰りエラーが出るので確認して対応してくれとメッセージを送りました。
そしたら送り先がダイレクトに届きました。英語表記で
英語表記のアドレスが何かわからない方はGoogleとかで住所 英語変換とかで調べれば、
https://kimini.jp
とかがヒットするので、これで変換してみると分かると思います。
英語表記で届いたことの問題点はこれを日本語に翻訳する必要が出る事でした。個人情報になるのでボカシますが、九州の方にある学生寮っぽかったです。調べれば特定しやすい場所だったのが幸い。
無事に特定できたので、「調べて送り先わかったけど、住所を送るなら日本語に変換して送って下さい」とGoogle翻訳で訳した文章と共に一言送らせていただきました。郷に入れば郷に従え、日本に居るんやから日本の形式でやってくれ頼むの気持ちを込めました。

2024年8月10日土曜日

5000円で買ったミニPC(ECS LIVA ZE)で遊ぶ

前書き 

8月3,4日とあったVketReal2024Summer秋葉原に行くついでで気になってた特価品を漁ってきました。

シリアルポート×4搭載の産業向けミニPC「ECS LIVA ZE」が5,000円から!OS導入済みの中古PCセール

リンク先のAKIBA PC Hotline!に載っているものですが、型落ちとはいえ使えなくはない性能で、産業用途向けらしくinnodisk製のメモリと2.5inchSSD搭載なら悪くないかなと思い記事を見た時に購入を狙ってました。

本命はN4200にWindows10搭載されているモデルの方だったのですが、同じことを考える人が多いのか購入時にはなかったため5000円のUbuntu16.04搭載とされている方を買いました。


 

開封


帰宅後中を開けてACアダプターを見てみました。

19V3.42Aの出力で大体65Wの物っぽいので、20V3A出力可能なUSBPDトリガーケーブルを調達すればそれで行けてコンパクトになるんじゃね?と

JSER Xiwai Type C USB-C メス入力 - DC電源 PD充電ケーブル ノートパソコン用 18-20V (5.5x2.5mm)

とりあえず今回はamazonで上記の物を買いました。

間にチェッカーを通して動作確認を行ったところ無事に使えました。高めの負荷で回しても12Wぐらいで済むので別のモデルで使ってるアタブターそのまま流用してそうな感じがします。20V出力可能な30W品買うと電源周りはコンパクト化できそうです。


動作確認&OSインストール

Ubnuntu16.04が入っていると書いてありましたが、手元の物にはOpenMediaVaultが内臓のeMMCにインストールされていることが判明しました。メディアサーバー用途ならこいつで良いのですが、今回はWindowsとリモートデスクトップを使ったストリーミングゲーム機を作ることを目的としていたので、Windowsをインストールしました。
ライセンスは転がしてて使ってなかったのがあったのでそれを利用。
インストール後初期設定とアップデートを行い不要な初期ソフトアンインストール等が終わった段階でリモートデスクトップクライアントとしてParsecをインストールしました。




h265 1280x800 5Mbpsぐらいの設定にしてタスクバーを自動で隠すようにすると快適です。1600x900にすると解像度があがる分綺麗に描画されますが、少し重さを感じるようになるため1280x800が良いと思います。

ところでなぜこれを作った?

Steamで買えるタイトルは作品管理とセーブデータがSteamのサーバーに保持されるものが多いので、複数PC持ってて別PCで遊ぶときお手軽でとても良いのですが、私の手元にはCD-ROMなりDVD-ROM媒体のPCゲームだったりDlなんとかやらFAなんとかで買ったような作品も多数あります。
それらをやるときに個別PCインストールも良いのですが、セーブデータの移行がかなり手間となるので、それなら1台にインストールしてそれに他からアクセス出来た方が楽なんじゃね?というやつです。やってる人とかも普通にいそうな気もしましたが、それっぽいのを自分の周囲では見かけなかったので、ここにメモ書きとして残しておきます。

ビジュアルノベル的な作品、カジュアルゲームなどで遊ぶには十分楽しめます。
ツクールMZ製の物はロードとかが少し重く感じました。Unity製でLive2D動かしてる作品は意外とサクサク

おまけでParsecでリモートしている状態で計測したちはやローリングベンチ
atom x5 8550搭載のQ508より劣ってますが、そもそものコア数が少ない、リモートしてる等を加味すればこんなものかなという感じスコアは高くないですが、解像度を低めにしてるからかシングルスレッド性能がN3350搭載の本機の方が良いため快適性にはこちらに軍配が上がります。


2024年5月6日月曜日

ポケモンを久しぶりに始めました GBA,DS世代編

Switch作品で遊んでるうちに思い出が詰まった3世代4世代で旅した仲間たちが恋しくなり加速した沼

自分の手元にDSliteが借りパクされてなく3DSは買う事がなかったがために手元になかったので、中古でDSliteとヤフオクでポケモンバンク&ムーバー入り3DS買うところから始まってます。
GBAとGBAケーブル、wii辺りは生きてたので、その辺は問題ありませんでした。 

GBA,GC世代編(3世代)

正直今からこの世代を積極的に触ろうとは思ってないので、コロシアムを除いて当時の思い出を触れるだけ
エメラルドは持っているが、エメラルドは1週しただけでホウエンでの思い出はほぼなかったりします。ROMも発掘したけど見事に時計の電池が切れていた。ポケモンはほぼポケモンボックスに転送済みです。

ファイアレッドがこの世代ではメインで触っていたので、lv100まで育っているポケモンが数体います。バトルサーチャーのおかげで金策とレベル上げが便利だなと当時は思ってた。4世代までのデータ転送のハブとしてお世話になります。

GCのコロシアムはシナリオモードがあり野生のポケモンが居ない、全ての戦いがダブルバトル、主人公が青年のみと現行と比べても異色な作品
ポケモンを手に入れる方法もスナッチで他のトレーナーが使ってるダークポケモンを捕まえると揃えるのにも苦労をする。
3世代でジョウト地方に居たポケモンを入手する主な手段がこれと後継のXDなのですが、XDは買わずこのコロシアムは中途半端なセーブが残っていたため最初からにしてメインシナリオのクリアまで連休使ってやりました。確保し損ねたポケモンが数対いるのとメインシナリオクリア後に確保できるポケモンがいるので、それの確保をして4世代に整えたいがもう少し時間がかかりそうです。

この世代のポケモン中古の価格が下がってないどころか上がってる感じで、コロシアム、XDはプレミアムになってるのか見かけなくなっていて今から環境揃えるの大変だしやらない方がよさそうです。
コロシアムの方はメインシナリオクリアまでしてこんな状況です。通常プレイで48匹らしいので後9匹残ってます。20時間あればリライブ含めて終われると思いたい。





歩き回らせてリライブさせとけっていうのを見たので、下の感じでつけっぱ放置でやってます。
徒歩リライブの名所

固定中


DS世代編(4,5世代)

ダイヤモンドはファイアレッドの熱もあり割と触ってました。配布ポケモンもいくつか貰って遊んでたのだけど、この頃は自宅にネット環境もなかったし友達とポケモンを交換したとかぐらいしか記憶がない。出てくるポケモンは覚えてるしディアルガ、ラムパルド、ガブリアスとかビジュアルのかっこよさに惚れたポケモンは何体もいたのでそれなりに楽しんでいたと思う。

せっかくだしHOME持っていけるポケモン育てようかなと思ったので、ダイヤモンドをやっていわゆる廃人ロード往復とかやってたら出てしまいました。
色違いミミロルもといミミロップ欲しかったから嬉しいが、1/8192を引き抜くとは思わないやん。育てて持っていく予定ですが、持って行っても最新作では使えないので、前作に当たるソードとSwitch版ダイヤモンドで愛でる事にします。

出た時ビビり散らかした

ソウルシルバーはファイアレッドを買うまでやりまくるぐらい待望してた銀のリメイクで盛りだくさんもいいところの作品ではあるのですが、手元のデータを見たら殿堂入り前で止まってました。カントー行ける一番楽しいタイミングで止めてたのは何故か思い出せないところがあるのですが、当時はポケモンよりPSP触ってることがあったのでおそらくそういう事だったのだと思います。このまま止めて置くのももったいないので爆速でカントーを走り回りカントージム7つのバッジを確保しました。レッドを倒してレジェンドリボンを手に入れるところがとりあえずのゴールですが、無事にたどり着けるか不安が残ってます。

上がSS,下がFR

ホワイトは6つ目のジムまでクリアしてました。ソウルシルバーやっていた時と同様PSP触ってることが多かったので、配布貰ってちまちまやる感じだったと思います。エンカウント率の高さと上がらないレベル、中々進化にたどり着かないポケモンでやきもきしていた記憶があります。4世代のデータを移行するのにストーリークリアは必須なのでチャンピオンロードを現在進行中です。
念のため予備でブラック2のROMを1つ買っておいたのですが、そちらはクリア済みかつ配布データがいくつか入っていたROMだったため転送だけならホワイトを進行する必要は薄れてしまいましたが、合間見て進めていきます。

3DS世代編(6,7世代)

3DSを持っていなかったため触れてなかったのですが、5世代に当たるBWもしくはBW2からポケムーバーでポケモンバンクに転送まで行えたとしてもXYもしくはオメガルビー・アルファサファイヤのメガシンカが登場した6世代、アローラが舞台になった7世代のサンムーン系が必要になるみたいなので、オメガルビー、サン、ウルトラムーンの3作をとりあえず中古で買ってきました。ウルトラムーンは少し値段しましたが、他2つは1000円台だったのでサクッとお買い上げ。XYは何故か近隣に無かったため買うには買うが今のところ後回しにしています。この中でサンのROMの中身が面白くてボックスの中は結構空いてて転送済みのROMっぽかったのですが、中には孵化厳選をされていた痕跡が残っており多量の卵と孵化済みのたくさんのゴースが居ました。ジャッジしたら個体値普通に高いしプレイ時間的にもガチってたROMでスゴッってなりました。眠ってる卵も孵化させたら面白そうなので、余裕出たら孵化マラソンで遊ぼうと思います。

厳選の痕跡

これから

GW使えば色々進むやろと思ってましたが、10数年のブランクを戻すにはあまりにも日数が足りなかった。やることが多すぎる。スイッチ作品の方も並行して進めておりスカーレットの方はDLC前編の碧の仮面をクリアしオーガポンをGET、ジム巡りを7つ目まで終わらせるところまで来ました。剣の方は鎧の孤島でミミロルとミミロップが出たので、ダイヤモンドの方に輸送してレベル上げ中です。現状はコロシアムとSVのストーリー進行の優先順位の方が高いと思ってるので、もっと遊べる環境を作っていきたいと思います。

2024年4月21日日曜日

ポケモンを久しぶりに始めました Switch編

 久しぶりに始めたら楽しい沼でした。

2月の中旬ぐらいから風邪ひいたり急にやってきたスギ花粉に悩まされ花粉に目がやられまくりHMD被ってられないから作業でもしようかと細々やってたのですが、それだと息詰まるので何かゲームでもやろうとふとやりたくなってSwitchで発売されたダイヤモンドリメイクとソードを触り始めたのがすべての始まりでした。長い記事になりそうなので、今回は現行ハードであるSwitchのポケモンについてメインで書きます。


ポケモン歴

ピカチュウ、青、銀、クリスタル、ファイヤレッド、エメラルド、ダイヤモンド辺りまでは殿堂入りをしてレベリングをしてと結構遊んでた記憶があります。ソウルシルバーとホワイトを所持していた物のどちらも殿堂入りまでやらず当時止めていたと思います。それ以降のBW2、3DS時代の作品には触れずにきたため10年以上ブランクがありました。

現在の状況

触って間隔戻すなら好きなポケモンが居る作品から入った方がわかりやすいと思ったので、ダイヤモンドの方から始めました。
無事に推しであるミミロップを入れて殿堂入りを果たしました。本作はガチ対戦でやってくる戦略を四天王とチャンピオンがやってくるぐらい原作より強化されてると聞いてはいましたが、案の定「わるだくみx2からのサイコキネシスフーディン」と「ちいさくなるバトンフワライド」に苦労しました。手持ちが物理特化気味だったのと火力微妙に足りず1パンできず回復されたのがキツイ。ステルスロック覚えたポケモンを初手に出して打っておくと結構効くのでなかったら勝てなかったと思います。今はきのみ栽培とポフィン作り、コンテスト参加をメインにしてダイヤモンドをやりつつ3世代からHomeまでの世代超え移行の準備を始めています。
チャーレムを変えた方が安定したかも



Switchで出た作品各種触った感想

ブリリアントダイヤモンド

進行状況は上に書いた通り殿堂入りまでです。現時点で一番プレイ時間が長い。
発売当初は不具合の多さだったり追加要素はほぼなく忠実な移植に近い作品で過去のリメイクと比較すると不評を聞きがちな作品ではあるのですが、元が良い作品であることと当時と比べてかなり遊びやすくなったところがあるのでシステム面ではかなり進化しました。手持ち全員に経験値入るようになったり外にいてもボックスを開けるのはストーリー進行の面でも非常にやりやすかったです。
今回女の子主人公ではじめたのですが、DPの女の子主人公は歴代でも好きな部類で着せ替え出来るのは良い追加要素。コンテスト用のワンピースとかスプリングスタイルはかなりすき
過去作連動が豊富でソードシールド、ピカブイ、アルセウスのこの頃までに出ていた作品のデータがあると伝説ポケモン入手イベントが起こせるのは嬉しい。

コンテストだけの衣装なのがもったいないぐらいによい

ソード

ジム3つ目前で育成中
3Dになって今風になった作品。初見では変わりすぎてて驚いたが、ポケモンコロシアムとかもこんな感じだったよなと思ったので、正統進化した新世代の作品だと感じた。本作から登場したレイドバトル要素で苦戦したりワイルドエリア到着時点では出現する野生のポケモンもレベルが高めで苦労しました。まだ序盤でガラルを巡れてないので、楽しめたらいいな
ダイヤモンドから送り込んだミミロルとキャンプ

スカーレット

ジム2ヌシ2アジト2
オープンワールドになって凄く変わった印象を抱いた。出てくる野生のポケモンもバリエーション豊かで捕獲もやりごたえ十分
ひとつ前の世代ともポケモンHOMEを通してポケモンをやり取りできるので、こっちで捕まえてダイヤモンドの方に持っていきレベル上げとリボン付けて戻すとかやってたりします。自由に探索できる楽しみはあるのだが、スイッチのスペック的な都合だと思われる距離による描画の簡略化がかなり目立つLODとかOculusionとかの最適化をしてるってことなんだろうけど、もう少しなんとかなってほしかった感がある。
探索してたら見つけてしまった色違い いい色してる


Let'sGo イーブイ

ジム2クリア
初代ピカチュウ版のリメイク作品で初めてやったゲームがピカチュウ版だったので、美しい3Dで表現されるカントー地方とストーリーは懐かしさを感じました。ロケット団のムサシ、コジローが出てくるのも初代ではピカチュウ版固有の要素だったので、ピカチュウ版固有の要素が残ってるのも嬉しい。野生ポケモンとはバトルじゃなく基本的には捕獲をする形のポケモンGo方式になってたりバトルもあるんだけど、バトルは対人メインでレベル上げをしたくてもちょっと面倒でボールが必要な捕獲をとにかくしていくことになるのが面倒です。金策手段も乏しい関係で育成は絞らないと辛そうだなと3つ目のクチバジム目前に考えてます。

機材購入編

有機EL版Switch

自分が使ってるSwitchsは初期型でポケモンやりはじめるまではほぼ据え置きでリングフィット、フィットボクシングを主にプレイするために使っており他にやりたくなったらDL版を買ってプレイをしてました。ポケモンをやり始めたら外に持ち出したりしたくなった結果Switchの買い替えを行う事としました。
Switch Liteと有機EL版で悩みましたが、拡張性やサブ機にすることを考えたらこっちで正解でした。
明らかに発熱が減ってバッテリーでの駆動時間も増えたので、携帯用途にするなら現行品必須ですね。

HORI グリップコントローラーFit



joyconでも遊べなくはないのですが、持った時のグリップ感が物足りないので試しに買ってみました。ジャイロだったり振動が無いなど潔いぐらいに無い機能が多いのですが、ポケモン用途ならほぼなくても良いぐらいの機能なので相性は抜群です。フィット感はかなりあがりごろ寝プレイをするのであれば間違えなくこれでやります。

tomtoc キャリングポーチ



持ち運べるようにするのにいい感じのを探していたら本品を見つけました。本体とプロコン、アクセサリー類を入れて持っていけるだけの余裕もあるので、財布とスマホ、充電器、イヤホンなども入れて持っていけます。

世代超えの準備

やりたくなったので、環境を整えているのですが長くなるので次回以降に書きます。

2024年4月7日日曜日

ひなビタ♪LIVE2024に行ってきました。

前書き

放置してたけど久しぶりに書きたいと思ったので、この熱量を忘れないうちに
本当は翌日に書きたかったが、残業ラッシュに突入したので、細々書いたメモ書き断片の寄せ集めです。

自己紹介

Xの検索とかなんやらで見に来てる人がしれないので簡単に
しきうたといいます。
推しはめうです。
ひなビタ♪歴はREFLEC BEAT colette springでめうめうぺったんたん!!に触ったところから
BEMANI音ゲーに降れたのも同winterが初で切り替わる直前ぐらいに触ったので、実質同期です。
永遠のエンジョイ勢なので、実力はそこまでです。今でも触ってるのがjubeat、弐寺に他社だとウニ
過去だとダガッキ、crossbeats REVとか触ってることが多かったです。
弐寺SP5級、4級をうろつくのをやってるので段が見えていないにわかです。

音ゲー以外だとVRChat方面でめうっぽいコスプレアバター使ったり、ポケモンをのんびりやってたりします。
VRChatには倉吉市公式のバーチャル倉吉があるのでそこで撮影しました。


本題

当日のセトリ

  1. 花のやくそく
  2. 恋とキングコング
  3. イブの時代っ!
  4. めうめうぺったんたん!!
  5. とってもとっても、ありがとう。
  6. 虚空と光明のディスクール
  7. (でぃぞビタ♪のバンド紹介)
  8. 地方創生☆チクワティクス
  9. ミラクル・スイート・スイーツ・マジック!!
  10. ちくわパフェだよ☆CKP
  11. 完全無欠の無重力ダイブ
  12. 都会征服Girls☆
  13. 漆黒のスペシャルプリンセスサンデー
  14. ホーンテッド★メイドランチ
  15. フラッター現象の顛末と単一指向性の感情論
  16. 滅びに至るエランプシス
  17. 走れメロンパン
  18. (アンコール)
  19. チョコレートスマイル(ゲストのここなつもいれた7人ver)
  20. イマココ!この瞬間
  21. スタッフロール(イマココ!この瞬間 retro ver)

感想

一曲一曲書いたりとかやってるとただでさえ口下手でうまく言い表せない私がやるとかきあげるどころじゃなくなるので、箇条書きで書きます。
  • 全18曲で約2時間思ったより短い
  • 最初から花のやくそくで泣かせに来るのズルい
  • 凛も入れたメンバーソロ含めてひなビタ♪のライブとして今できる最高をありがとう
  • めうがいる。めっちゃコール出来て楽しいけど、休み余裕もない勢い
  • 部分取り収録をしてためうめうぺったんたん!!がどうなるかと思ったら円盤と遜色を感じないめうの声(声優の凄さを感じる)
  • グッズがあるから滅亡天使†にこきゅっぴんが来るかと思ったら、滅びに至るエランプシス
  • そうくるかと思ったが、次も考えたら丁度良い塩梅
  • エランプシスの振り付けのシンクロ度が高い
  • 走れメロンパンは青春の走馬灯
  • 終わって一息ついてごちゃついた感情を整理する間もなく聞こえるアンコール
  • ステージに戻ってきた人が多いんやけど??????
  • ここなつもおるんやがアアアッ!?!?!(サプライズ過ぎて脳内パニック)
  • 新曲があります
  • ↓の顔になる


最後まで充実してたいいライブでした。都合上昼公演だけ見て帰路につきましたが、節目で出来る最高を楽しめました。15thも迎えられることを祈りたいし、今回聞けなかった曲も聞きたいです。
それとバンめし♪も再開を心待ちにしています。
今回の後悔としては翌日忙しくなるのが見えてて有給どころじゃなく夜行けなかったのとVIP選考でチケット取るつもりだったのにクレジットカードの引き落としでセキュリティーに引っ掛かったのか引き落とせず選考落ちになり特典のレコード貰えないオチが発生してしまったことです。悔しすぎるので、次回以降は他の手段で払い込みます。

おまけ

前夜祭

前日に有志主催によるクラブイベントひなクラ♪が浅草で開催されていました。
あちこちにタペ飾られたりグッズ展示してたり法被来てる人も居てそれなりに賑やかでした。中盤ぐらいからのんびり酒のみたくなってラウンジから眺めてることが多かったですが、楽しませていただきました。現場初めてですの方(ハルさん)がとんでもなく上手いDJしてぶち上げたところで感情終わってました。めう曲ぜんぶやろうとして最後に「遠く遠くはなれていても…」が来てどうしろいうねん。
他のDJの方も自分の番で終わらせる気しかしないやりたい放題見れてこれぐらいの規模のリアル箱でしか味わえない物を堪能しました。
リクエスト枠としてじゃめすさんのDJがあったのですが、姫曲2曲はいいとしてPlan8とShe is my wifeは見た瞬間笑わざるをえなかった。まあまあめちゃくちゃだけどしっかり拾ってました。






ライブ会場

今回の会場は府中ってことで、府中!?!?って最初なりました。新宿から京王線乗ればなんとかなるとはいえアクセス面倒なところにあるので…
それに府中のイメージが競馬場しかなかったので、ライブ前に馬みてこいって事!?!?という解釈をしました。(実際には行ってない)
自分は町田方面から会場に向かったので、小田急→JR南武線→京王線という乗り換えをして向かったのですが、普通に旅行してると乗る機会がほぼないであろう南武線に初めて乗りました。夏日みたいな暑さだったので、上着なしでTシャツで向かって一日過ごせたの良かった。

物販関連

友人と会場まで向かってたので、物販は行けたら行くぐらいのノリでした。恐らく過去一の回転率でお昼前にはアクスタとかの売り切れは出ていた物の主要のペンライト、Tシャツ含めフリーで買える状態で驚きました。大宮であったトークショーの時とか回転率絶望的でしたし…
大体1年ぐらい前にあったジャズコンサートのCDがあったので、これは買わなくてはと買いました。後はロングTシャツとステッカーに缶バッジ
缶バッジは帰る前に3つ買ってみたら全部咲子で一つダブりが出るそんな引きある?ってぐらいの引きをしてました。推しのめうを引きたかったところだけどこういう事もある。







2022年5月8日日曜日

モバイルVRPCを作って持ち込み移動してみた。

2022年になってから一度も更新せず、気づけば5月最近のアウトプットはスライドを書くことになっていました。ドタバタしつつも新年度を迎え5月の連休も終わったわけですが、連休期間を利用し東京方面に4泊5日で遠征していました。その際何を思ったのか、VR出来るデスクトップを持ち込むという行為をしたため他のやってみたいという奇特な方に向けた参考資料ついでに書こうと思います。

実際の使い方と梱包


 

PC構成

スペック一覧サブPC
CPUintel i5 10400F
RAMCrucial DDR4-3200 8GBx2
CPUクーラーSilverStone AR11
M/BASRock H470M-ITX/ac
GPUZOTAC RTX2080 TwinFan
SSD1ADATA SX8200Pro 1TB
SSD2Samsung 970EVO 512GB
PCケースSilverStone SST-ML08B-H
電源CoolerMaster V SFX GOLD 850W

以上のパーツで構成されています。動作検証用サブ機としての役割も兼ねているのでOSはWin11ProとopenSUSETumbleweedをデュアルブートできるようにしています。
組み方に関しては割愛します。
肝になるのはやはりケース選びでしょう。
SilverStone SST-ML08Bに近い製品としてfractaldesign Node202があります。
LianLi A4-H2Oでもいずれ組んでみたい。

可搬用バックと台車

バックはカインズホームで購入可能な リフティー Ly:hty 撥水リュック サイドバックル GY グレーを使いました。webでは購入できず店舗での購入になりますが、3000円程と非常に安価で撥水加工もされておりメイン荷室が大きく開きます。このサイズのバックパック自体も中々見ないため貴重な一品。背中と肩のメッシュパッドは薄めではありますが、程々の弾力で悪くはないです。
台車はamazonで中華メーカー製の物を購入しました。
こちらの品を買ったのですが、これは少し失敗でした。サイズが2つあり小さい方を買ったのですが、カバンの幅が40cmあるのに対して25mm幅の台車なので、重量バランス崩れかけた時に少しヒヤッとしました。大きい方を最初から買っておけばあっちは前輪が自由に動くのもあって使い勝手良かったかもしれない。

持ち込み小物類

今回のためにamazonで色々買ったりしました。
小物用バック
左上で少し見切れてる奴です。この中に今回必要な物を詰め込んでいきました。詰め込みたいものは全部入ったので、ガジェットバックとしてはとても良いなと思いました。

真ん中の白い奴
モバイルルーターです。今回大役立ちでした。usb端子がついておりそこにPovo契約したiPhoneXRを使い放題オプションを使い本機にUSBテザリングしました。今回の旅行での通信の多くをこれで賄いました。LAN端子にPCを繋げて本機から5GhzのWi-fiを飛ばしQuest2を繋げてAirLinkが非常にスムーズに扱えます。注意すべき点としては5V3Aの出力があるusb充電器に接続しないと機能をフルに扱えません。5V2.4Aの物につなげた時はusbテザリングが動作しませんでした。
  • ケーブル類
50cm Type-A to Type-C
50cm Type-C to Type-C
100cm Type-A to Lightning
120cm Type-C to Type-C(usb3.2 モニター接続用)
250cm Cat6巻き取り式LANケーブル
20cm 3個口折り畳み式スイングタップ
ここら辺は既に持っていた物を適当に詰め込みました。

ケーブルが細く取り回しがしやすいのでモバイルモニターとの相性が抜群です。Type-Cで繋げるのがメインだったので予備として持っていきましたがモバイルモニター使うなら1本持っていて損はないかも知れません。

今回のモバイルデスクトップを実現するに当たってこの電源ケーブルも非常に重要な物です。PC電源用の3ピン電源ケーブルは基本的に極太で取り回しに難があるのですが、このケーブルは700Wまでと割り切ることで、非常にコンパクトになっています。メインPCでも愛用しています。PC用にする際は700Wを超えないかワットチェッカーで確認した上で使いましょう。

  • 充電器&モバイルバッテリー
CIO SMARTCOBY 20000mAh 60W対応の物
CIO LilNob 100W対応 Type-C 3ポート Type-A 1ポート
どちらもクラウドファンディングでの入手品です。amazonでも購入可能です。普通に使える品なので言及することは特にない。
  • キーボード&トラックボール
キーボード ロジクールK360r
トラックボール ロジクール M570t
Unifyingレシーバー1つで使えるので非常に便利です。キーボードは今回新しく買いましたが、思っていたより良かったです。テンキー付きでテンキーレスキーボードと同等のサイズでキーボードの打ち心地も悪くなかったためサブキーボードとして愛用していきます。
M570tはMX Ergoに変えたメイン機からの余り品をそのまま持っていきました。もう一つM570tは予備があったりする。
  • ヘッドホン
audio-technica ATH-EQ500
Quest2で使うようの物です。イヤホンは色々持ってて音楽聞く用には使ったりするのですが、VRHMD被りながら使うのは違和感があって耳掛けヘッドホンを使うことにしました。Beatsaberやったり音楽用途で試してサイズと音で丁度良いかと思って使ってたのですが、VRC用途だと少し微妙。BGMと人の声が混ざりやすいです。JVC HP-AL202は音楽を聞くと高音がキツイところあって好みではないのですが、VRC用途ならこっちの方が良かったです。こっちは本体が分厚くてケーブルが細いので、できれば持ち歩きたくないので、他に良いのがあれば買いたいところです。Panasonic RP-HZ47も使いましたが、安さと薄さだけで正直…という感じでした。

モバイルネットワークで使う

ルーターのところで言及しましたが、今回の旅行中3泊4日の間iPhoneXRに導入したpovo回線の一日使い放題と普段使いしているMi11Liteに入れているLINEMO回線を利用してPCを接続していました。泊まったところの回線がSoftBank Airで速度がLINEMO回線使うより酷かったので、SoftBank Airの洗礼を食らいました。設置されているターミナルは4なのでめちゃくちゃ古い訳でもないんですけどね。基地局事情が良くなかったとでも思っておきます。

3泊4日で利用した容量は37GB+860MB程ですが、PC2台が有線でルーターに接続されており別のスマホ2台をwi-fiでルーターに接続をした上にoclusSoftwareフルインストールとかLinux環境にProton+VRChatインストールでテスト等で10GB程持っていかれUnity作業をメインでしていたためVRCメインで使うという観点では正確に測れては無かったりします。

860MBを流したLINEMO回線の時はPC本体に直でusbテザリング接続をしてアバター集会に1時間半ほど居た結果なので、こちらに関してはそれなりの目安にはなるはずです。join時のアバター読み込みで時間がかかるぐらいで会話とかは普通に出来ました。

検証環境は手元にあるので、いずれ速度も見つつ検証を行いたいと思います。